第一回新橋倍音ミーティング
企画公演のお知らせです
題して
「第一回新橋倍音ミーティング」
仕事帰りや休日に倍音を嗜むサラリーマンを増やそう!
という志のもと新橋eスペースにて開催いたします
大変ご尊敬申し上げます本場のホーメイの風を感じさせて下さる鎌田英嗣さんをゲストに迎え、
コラボとトーク、孝太郎は同じく音楽畑出身の曲師、佐藤一貴さんとともに浪曲、倍音演奏、口琴やホーメイもやります
倍音ミーティングに是非ご参加頂けたら幸いです
「第1回新橋倍音ミーティング」
サラリーマンの街新橋に響く倍音!
倍音界出身の浪曲師東家孝太郎とゲストによるライブ&トークにてお送りします!
「さわり」「サビ声」など邦楽、話芸における倍音趣味趣向の復興、そして倍音的視点から浪曲とワールドミュージックを繋ぐ要素を深掘りします!
第一回目のゲストは本場仕込みのホーメイを聴かせてくれます鎌田英嗣さん。
トゥバと日本の倍音発声のマニアックな視点でのクロストークも乞うご期待!
2025年3月22日(土)
会場:Eスペース天
時間:13時開演 12時30分開場
木戸銭:3000円+1ドリンク(500円)
出演:東家孝太郎(浪曲、ホーメイ、口琴、他)
曲師 佐藤一貴(三味線)
ゲスト 鎌田英嗣(ホーメイ、イギル、ドシプルール)
以下ご予約フォームよりお申込みください
東家孝太郎プロフィール
中央アジアの倍音唱法と、世界中に見られる倍音楽器「口琴」奏者として活動後、倍音唱法と良く似た発声の日本の浪曲に魅せられる。二代目東家浦太郎の読売カルチャースクール「浪曲入門」に通い、2011年5月浦太郎一門に入門。2012年3月、浪曲師東家孝太郎としてデビュー。2015年11月浅草木馬亭にて年明披露。2017年第3回日本ホーメイコンテストにて浪曲の虎造節とホーメイの融合ネタにて最優秀賞受賞。お家芸の古典ネタから、ホーメイや口琴入りの倍音浪曲なども演じる民俗音楽出身の浪曲師として奮闘中。
鎌田英嗣(ホーメイ歌手・イギル・トゥバの楽器奏者)
トゥバのホーメイグループ、HUUN HUUR TUに衝撃を受けホーメイやトゥバの楽器を独学。伝統楽器イギル欲しさに2012年よりトゥバ共和国へ渡航。2013年トゥバで行われたユネスコ国際ホーメイシンポジウム・ソロ・コンテスト参加し入賞など受賞歴多数。ホーメイの声量、笛のような声スグット、イギルの演奏に定評がある。現在はソロやトリオ演奏のほか、発声・楽器指導を行なっている。トゥバ音楽の蒐集、イギルのメンテナンスが趣味。
曲師 佐藤一貴
令和4年4月、佐藤貴美江に入門。
それ以前はギター演奏の経験がありジャズ、南米音楽を中心に活動。
海外の音楽を学ぶ中、日本の文化にも興味が湧き、浪曲に出会う。
師匠の芸と自らの経験の活かした芸の融合を目指して奮闘中。